03-6709-0888 お問い合わせ

解決事例 | 池袋の離婚弁護士

池袋駅より徒歩5分の好アクセス

相談票のダウンロード
解決事例画像

解決事例詳細

当事者同士で行き詰まっていた調停を、無事解決へ。

ご相談前

ご相談者様は、夫との離婚を希望して、自ら離婚調停を申し立てていましたが、相手方の主張が不明確で、かつ、何度も従来の主張の変更を行うので、話し合いが進まないまま1年以上調停が継続し、相手方は1円も支払う意思がない状況でした。そのため、離婚成立のために大幅に譲歩しなければなりかねない状況でした。

ご相談後

途中から当方が調停の代理人として参加し、主張の整理を行った上で、法律上請求できる金額を明示しました。その結果、相手方にも代理人がつき、双方代理人がついたことによって主張が整理され、手元に約1000万円残る形で離婚を成立させることができました。

弁護士からのコメント

離婚調停は、弁護士をつけずに当事者同士で行われることもありますが、やはり当事者同士だけの場合、主張の整理が行われずになかなか進まなかったり、また、声の大きい方の主張が通りがちで、不本意な条件で離婚してしまうこともあります。調停を申し立てた後でも、行き詰まってしまったり、条件に不安を覚えたら弁護士にご相談下さい。

その他の解決事例

当初依頼した弁護士が辞任した後の解決!

ご依頼者様は、既に夫と別居をしており、弁護士に依頼して離婚に向けた話し合いを進めておられました。 ところが、その弁護士とうまくコミュニケーションが取れず、お互いに不信感が募ってしまい、結局その弁護士が辞任するという事態になってしまいました。 せっかく弁護士にまで依頼したのに、辞任されてしまって途方に暮れているご様子でした。

詳しく見る

離婚済だと聞いていた人と関係を持ったが、請求額の約半額で和解へ。

ご相談者様は、相手の男性から「離婚した」と聞いていたため、お付き合いを始めていましたが、実際には離婚しておらず、男性の妻から慰謝料請求をされてしまいました。

詳しく見る

互いの要望を見極め、たった1回の調停で離婚成立。

暴力や浮気などはお互いになかったものの、夫婦仲の折り合いが悪く、ご相談者様も精神的に疲弊してしまったので別居しました。相手方は離婚に応じる様子がなく、ご相談者様も先が見えない不安から仕事にも支障を来し、退職に至ってしまいました。また、子どもとの面会も適うか不透明な状況でした。

詳しく見る

慎重な検証の上、2回の調停で慰謝料の一部を取り返しへ

ご相談者様は、暴力行為を受けたとして相手方から慰謝料を請求されました。ご相談者様は、パニック状態になってしまい、相手の言われるがままに300万円を支払いましたが、追加でさらに250万円もの金額を請求されている状況でした。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

03-6709-0888 24時間受付中、メールで相談予約をする