03-6709-0888 お問い合わせ

解決事例 | 池袋の離婚弁護士

池袋駅より徒歩5分の好アクセス

相談票のダウンロード
解決事例画像

解決事例詳細

慎重な検証の上、2回の調停で慰謝料の一部を取り返しへ

ご相談前

ご相談者様は、暴力行為を受けたとして相手方から慰謝料を請求されました。ご相談者様は、パニック状態になってしまい、相手の言われるがままに300万円を支払いましたが、追加でさらに250万円もの金額を請求されている状況でした。

ご相談後

その時の状況を慎重に検証し、改めて妥当な金額を算定し直した上で、2回の調停で和解が成立しました。当時は冷静になれずに支払ってしまった慰謝料の一部を取り返すことができました。

弁護士からのコメント

問題が発覚した際に、当事者間の交渉で過大な慰謝料額の合意をしてしまったり、それに基づいて支払ってしまったりということはあります。それを後から覆したり、取り返すことは簡単なことではありません。本件では、状況を冷静に見つめ直し、ご依頼者様も相応の覚悟ができたことで、妥当な解決に繋がったのではないかと思います。

その他の解決事例

相手方が精神疾患を抱えており、暴力や暴言に悩まされていました。そのため、離婚することを決意。スムーズに離婚までたどり着けるか、不安が残る状況でした。

詳しく見る

長年続いていた別居状態を、3回の離婚調停で精算

ご相談者様は、長年別居しつつも離婚が成立していない相手方との関係の精算をご希望されていました。既に長年別居状態が継続していたことから精算するきっかけを見いだすことができず、未払の婚姻費用も相当額貯まっていたため、それを相手方から請求される危険もある状況でした。

詳しく見る

不貞慰謝料を交渉で3分の1以下に!

ご相談者様は、妻子ある男性と約9か月間、不倫を行ってしまい、その結果、男性の妻から突然330万円の請求を受けてしまいました。その男性と妻は別居して離婚調停が行われている状態でした。

詳しく見る

争点を見極め一度の調停で離婚成立。

ご相談者様は、半年ほど別居状態となっていた妻から調停申立書が届き、今後の方針などのご相談のために、当事務所にいらっしゃいました。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

03-6709-0888 24時間受付中、メールで相談予約をする