03-6709-0888 お問い合わせ

解決事例 | 池袋の離婚弁護士

池袋駅より徒歩5分の好アクセス

相談票のダウンロード
解決事例画像

解決事例詳細

ご希望通りの解決金で、拒否されていた離婚を7ヶ月で成立。

ご相談前

ご相談者様は、相手方から不貞行為を疑われ、離婚を拒否されていました。別居して1年ほど経過していましたが、なかなか離婚が成立せず、相手方に弁護士がついて婚姻費用を請求されることになってしまいました。

ご相談後

こちらから離婚調停を申し立て、7か月程度で最終的には離婚が成立しました。離婚の際の解決金も、相手方は不貞慰謝料なども請求していましたが、最終的にはご希望通り婚姻費用も含めて100万円以下で解決することができました。

弁護士からのコメント

相手方が離婚を望まないと、離婚することに長期間時間がかかることも珍しくありません。また、不貞が疑われると、離婚できたとしても高額な解決金を支払うことになりかねません。その点で、ご希望通りの解決金で無事離婚を成立させることができたのは良かったと思います。

その他の解決事例

相手の態度に困惑。ご相談者様の気持ちに寄り添った解決に成功。

ご相談者様は、配偶者の不貞行為や浪費などが原因で、離婚をされました。ただ、財産分与が未了であったため、配偶者から財産分与の審判を申し立てられました。ご相談者様は、不貞行為をされた上、相手方の浪費までがあったのに、謝罪もないまま、財産だけ請求されたことに納得がいっていませんでした。

詳しく見る

示談交渉により慰謝料を5分の1に減額!

ご相談者様は、妻帯者である男性と1度限りの過ちを犯してしまいました。 相手方の弁護士から300万円も請求され、途方に暮れておられました。

詳しく見る

不貞行為をしてしまったが、納得の解決へ。

ご相談者様は、不貞行為をしたとして、妻と別居してしまい、婚姻費用を請求されていました。ご相談者様は離婚を希望されていましたが、当初、妻側は離婚に応じるつもりはなく、幼い子供もいたため、離婚が難しい状況でした。加えて、相手方名義のお金が多額にあったものの、不貞行為をした相手にお金を支払うことにはかなり抵抗が大きく、財産分与の交渉も難航しました。

詳しく見る

離婚後の相手の状況を見極め、養育費の減額と過払い分の返還へ。

ご相談者様は、離婚され、公正証書により養育費を定められていましたが、元妻側が再婚し、子どもが再婚相手と養子縁組をしていることが判明しました。そのため、養育費の減額を希望されていました。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

03-6709-0888 24時間受付中、メールで相談予約をする