争点を見極め一度の調停で離婚成立。
ご相談前
ご相談者様は、半年ほど別居状態となっていた妻から調停申立書が届き、今後の方針などのご相談のために、当事務所にいらっしゃいました。
ご相談後
できるだけ早期に解決したいというご本人のご希望があったため、ご本人から伺ったお話と相手方の主張から争点を見極め、期日までに必要な資料を早期に収集することで、1回の調停で離婚を成立させることができました。
弁護士からのコメント
離婚調停は、通常4~5回、8か月~1年程度かかることが多いのですが、1回で終わらせることができました。争点は様々あったのですが、ご本人との打合せでひとつひとつ譲歩できる点を見極め、かつ必要資料も早期に収集して提出することにより、第1回期日の前までに争点を絞り込めたことが、1回での終了に繋がったと思います。その争点の見極めについては、当事務所の過去の事例からしっかりと行うことができました。
その他の解決事例
不貞慰謝料を交渉で3分の1以下に!
ご相談者様は、妻子ある男性と約9か月間、不倫を行ってしまい、その結果、男性の妻から突然330万円の請求を受けてしまいました。その男性と妻は別居して離婚調停が行われている状態でした。
詳しく見る長年、夫からのモラハラ行為に耐えかねていたところ、耐えきれなくなって別居。さらに、その後、別居したにもかかわらず、相手方に伝えていない転居先に通知書が届くなど、つきまとい行為のようなこともされ、精神的に疲弊していました。
詳しく見る婚姻費用を約半額、慰謝料及び財産分与の請求を約10分の1に減額!
ご相談者様は、不貞行為を行ってしまい、突然妻が出て行かれてしまいました。そして、弁護士名義で600万円の慰謝料請求が届くとともに、婚姻費用を12万円も請求されました。また、ご相談者様が会社を経営していたことから、会社の資産も含めて数百万円の財産分与をするように請求されました。
詳しく見る相手方が精神疾患を抱えており、暴力や暴言に悩まされていました。そのため、離婚することを決意。スムーズに離婚までたどり着けるか、不安が残る状況でした。
詳しく見る



