不貞慰謝料を交渉で3分の1以下に!
ご相談前
ご相談者様は、妻子ある男性と約9か月間、不倫を行ってしまい、その結果、男性の妻から突然330万円の請求を受けてしまいました。その男性と妻は別居して離婚調停が行われている状態でした。
ご相談後
当方で受任させていただきましたところ、約6か月間の交渉の結果、100万円まで減額することができました。婚姻関係を続けるご相談者様の夫から相手方男性への慰謝料請求も併せると、ご相談者様の実質的負担はさらに少なくてすみました。
弁護士からのコメント
相手方は婚姻期間が10年以上と長く、かつ、相手方は離婚に向けた手続きが進められていたため、慰謝料額はもう少し高額になることも予想されましたが、100万円に抑えることができました。また、訴訟を行うこともなく、約6か月間の交渉で合意に至ることができました。
その他の解決事例
婚姻費用を約半額、慰謝料及び財産分与の請求を約10分の1に減額!
ご相談者様は、不貞行為を行ってしまい、突然妻が出て行かれてしまいました。そして、弁護士名義で600万円の慰謝料請求が届くとともに、婚姻費用を12万円も請求されました。また、ご相談者様が会社を経営していたことから、会社の資産も含めて数百万円の財産分与をするように請求されました。
詳しく見る相手に結婚せまられ困惑。相談から2か月弱のスピード解決。
交際している女性から結婚を希望されたものの、ご相談者様は結婚するつもりがなく、女性から強く結婚を迫られてかなり困っておられる状況でした。
詳しく見るご希望通りの解決金で、拒否されていた離婚を7ヶ月で成立。
ご相談者様は、相手方から不貞行為を疑われ、離婚を拒否されていました。別居して1年ほど経過していましたが、なかなか離婚が成立せず、相手方に弁護士がついて婚姻費用を請求されることになってしまいました。
詳しく見る離婚後の相手の状況を見極め、養育費の減額と過払い分の返還へ。
ご相談者様は、離婚され、公正証書により養育費を定められていましたが、元妻側が再婚し、子どもが再婚相手と養子縁組をしていることが判明しました。そのため、養育費の減額を希望されていました。
詳しく見る