03-6709-0888 お問い合わせ

解決事例 | 池袋の離婚弁護士

池袋駅より徒歩5分の好アクセス

相談票のダウンロード
解決事例画像

解決事例詳細

納得がいかなかった示談書の効力を争い、減額に成功。

ご相談前

ご相談者様は、不貞行為を行ってしまったことが相手の女性の夫に発覚してしまい、その夫から示談書を突きつけられ、高額な示談書にサインをしてしまいましたが、それに納得がいかず、ご相談にいらっしゃいました。

ご相談後

示談書の効力を争って訴訟を行うことになりました。粘り強く進めた結果減額に成功し、その後相手の女性に対しても求償請求を行って、支払った金額の一部取り返すことができました。

弁護士からのコメント

一度、示談書にサインをした後で減額をさせることは容易ではないので、サインをする前にご相談されることをお勧めしますが、仮にサインをしてしまったとしても、支払いを急ぐことなく、諦めずにご相談下さい。

その他の解決事例

40年以上の婚姻関係を無事に清算

ご相談者様は、40年以上婚姻関係を続けてきましたが、長年、妻からのモラハラ行為等に悩まされていたところ、妻がある日突然別居し、離婚と婚姻費用分担調停を申し立てられました。妻からは、逆に夫から暴力やモラハラを受けていたと主張され、また、財産分与においても、相当額に上る争いがありました。

詳しく見る

離婚済だと聞いていた人と関係を持ったが、請求額の約半額で和解へ。

ご相談者様は、相手の男性から「離婚した」と聞いていたため、お付き合いを始めていましたが、実際には離婚しておらず、男性の妻から慰謝料請求をされてしまいました。

詳しく見る

5つの調停を最後まで戦い抜き無事解決

夫の子供に対する暴力が原因で別居を開始。その後、夫との親権争いが激しくなることが予想され、また、財産分与でも様々な論点が予想される中、どのように離婚までの道のりを描けばよいか、わからない状況でした。

詳しく見る

長期間に及ぶ紛争も粘り強く解決。

ご相談者様は、夫婦間のトラブルから体調を崩し、すでに別居済でしたが、別居から半年たっても体調が治る見込みがなく、夫婦関係も良くはならなかったため、婚姻を解消したいというご希望で来所されました。また、相手方から提示された条件は、養育費・慰謝料とも高額で、子との面会も当面認めないという厳しい条件でした。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

03-6709-0888 24時間受付中、メールで相談予約をする