納得がいかなかった示談書の効力を争い、減額に成功。
ご相談前
ご相談者様は、不貞行為を行ってしまったことが相手の女性の夫に発覚してしまい、その夫から示談書を突きつけられ、高額な示談書にサインをしてしまいましたが、それに納得がいかず、ご相談にいらっしゃいました。
ご相談後
示談書の効力を争って訴訟を行うことになりました。粘り強く進めた結果減額に成功し、その後相手の女性に対しても求償請求を行って、支払った金額の一部取り返すことができました。
弁護士からのコメント
一度、示談書にサインをした後で減額をさせることは容易ではないので、サインをする前にご相談されることをお勧めしますが、仮にサインをしてしまったとしても、支払いを急ぐことなく、諦めずにご相談下さい。
その他の解決事例
相手の態度に困惑。ご相談者様の気持ちに寄り添った解決に成功。
ご相談者様は、配偶者の不貞行為や浪費などが原因で、離婚をされました。ただ、財産分与が未了であったため、配偶者から財産分与の審判を申し立てられました。ご相談者様は、不貞行為をされた上、相手方の浪費までがあったのに、謝罪もないまま、財産だけ請求されたことに納得がいっていませんでした。
詳しく見る当事者同士で行き詰まっていた調停を、無事解決へ。
ご相談者様は、夫との離婚を希望して、自ら離婚調停を申し立てていましたが、相手方の主張が不明確で、かつ、何度も従来の主張の変更を行うので、話し合いが進まないまま1年以上調停が継続し、相手方は1円も支払う意思がない状況でした。そのため、離婚成立のために大幅に譲歩しなければなりかねない状況でした。
詳しく見る長年、夫からのモラハラ行為に耐えかねていたところ、耐えきれなくなって別居。さらに、その後、別居したにもかかわらず、相手方に伝えていない転居先に通知書が届くなど、つきまとい行為のようなこともされ、精神的に疲弊していました。
詳しく見る有責配偶者になってしまったが、調停開始後半年で離婚成立へ。
ご相談者様は、配偶者に不貞行為が発覚してしまい、強く責められてしまって、精神的に追い込まれてしまいました。有責配偶者にあたってしまったことで、離婚が認められるための高いハードルとなってしまい、今後どうすればよいのかわからない状態でした。
詳しく見る