03-6709-0888 お問い合わせ

解決事例 | 池袋の離婚弁護士

池袋駅より徒歩5分の好アクセス

相談票のダウンロード
解決事例画像

解決事例詳細

調停不成立後に、示談で粘り勝ち!

ご相談前

ご相談者様は、妻に不貞行為を疑われ、当初は当事者間の話し合いで60万円を財産分与として妻からご相談者様に支払うという約束をしていたにもかかわらず、その後相手方に弁護士がつき、慰謝料として200万円請求されました。ご相談者様は離婚を希望されていましたが、相手方弁護士が金銭交渉のために離婚を拒否するという態度に出ていました。

ご相談後

弊所に相談後、調停を申し立てましたが、やはり金銭交渉のために離婚を拒否され、一度は調停不成立に終わりました。しかし、粘り強く待った結果、相手方が折れて、30万円を妻からご相談者様に支払うという内容の離婚が成立しました。

弁護士からのコメント

財産分与を請求する正当な権利があるとはいえ、不貞を疑われているにもかかわらず、こちら側が逆に金銭を受け取るという解決をすることは、相手側にかなりの抵抗があります。本件は、諦めずに粘り強く待った結果、慰謝料を支払うことなく、こちら側が金銭を受領して離婚するという解決ができました。先方は弁護士がついてかなり強気でしたが、粘り勝ちだと言えます。

その他の解決事例

離婚済だと聞いていた人と関係を持ったが、請求額の約半額で和解へ。

ご相談者様は、相手の男性から「離婚した」と聞いていたため、お付き合いを始めていましたが、実際には離婚しておらず、男性の妻から慰謝料請求をされてしまいました。

詳しく見る

示談交渉により慰謝料を5分の1に減額!

ご相談者様は、妻帯者である男性と1度限りの過ちを犯してしまいました。 相手方の弁護士から300万円も請求され、途方に暮れておられました。

詳しく見る

不貞行為をしてしまったが、納得の解決へ。

ご相談者様は、不貞行為をしたとして、妻と別居してしまい、婚姻費用を請求されていました。ご相談者様は離婚を希望されていましたが、当初、妻側は離婚に応じるつもりはなく、幼い子供もいたため、離婚が難しい状況でした。加えて、相手方名義のお金が多額にあったものの、不貞行為をした相手にお金を支払うことにはかなり抵抗が大きく、財産分与の交渉も難航しました。

詳しく見る

丁寧な立証により、養育費を適正額に減額

ご相談者様(50代男性)は、離婚後、調停により決められた養育費を支払っていましたが、心身の不調から仕事を継続することが難しくなり、年収が大幅に減少してしまったため、養育費の支払いが困難な状況になってしまいました。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

03-6709-0888 24時間受付中、メールで相談予約をする