03-6709-0888 お問い合わせ

解決事例 | 池袋の離婚弁護士

池袋駅より徒歩5分の好アクセス

相談票のダウンロード
解決事例画像

解決事例詳細

当事者同士で行き詰まっていた調停を、無事解決へ。

ご相談前

ご相談者様は、夫との離婚を希望して、自ら離婚調停を申し立てていましたが、相手方の主張が不明確で、かつ、何度も従来の主張の変更を行うので、話し合いが進まないまま1年以上調停が継続し、相手方は1円も支払う意思がない状況でした。そのため、離婚成立のために大幅に譲歩しなければなりかねない状況でした。

ご相談後

途中から当方が調停の代理人として参加し、主張の整理を行った上で、法律上請求できる金額を明示しました。その結果、相手方にも代理人がつき、双方代理人がついたことによって主張が整理され、手元に約1000万円残る形で離婚を成立させることができました。

弁護士からのコメント

離婚調停は、弁護士をつけずに当事者同士で行われることもありますが、やはり当事者同士だけの場合、主張の整理が行われずになかなか進まなかったり、また、声の大きい方の主張が通りがちで、不本意な条件で離婚してしまうこともあります。調停を申し立てた後でも、行き詰まってしまったり、条件に不安を覚えたら弁護士にご相談下さい。

その他の解決事例

婚姻費用を約半額、慰謝料及び財産分与の請求を約10分の1に減額!

ご相談者様は、不貞行為を行ってしまい、突然妻が出て行かれてしまいました。そして、弁護士名義で600万円の慰謝料請求が届くとともに、婚姻費用を12万円も請求されました。また、ご相談者様が会社を経営していたことから、会社の資産も含めて数百万円の財産分与をするように請求されました。

詳しく見る

調停不成立後に、示談で粘り勝ち!

ご相談者様は、妻に不貞行為を疑われ、当初は当事者間の話し合いで60万円を財産分与として妻からご相談者様に支払うという約束をしていたにもかかわらず、その後相手方に弁護士がつき、慰謝料として200万円請求されました。ご相談者様は離婚を希望されていましたが、相手方弁護士が金銭交渉のために離婚を拒否するという態度に出ていました。

詳しく見る

争点を見極め一度の調停で離婚成立。

ご相談者様は、半年ほど別居状態となっていた妻から調停申立書が届き、今後の方針などのご相談のために、当事務所にいらっしゃいました。

詳しく見る

慎重な検証の上、2回の調停で慰謝料の一部を取り返しへ

ご相談者様は、暴力行為を受けたとして相手方から慰謝料を請求されました。ご相談者様は、パニック状態になってしまい、相手の言われるがままに300万円を支払いましたが、追加でさらに250万円もの金額を請求されている状況でした。

詳しく見る

まずはお気軽にお悩みをお聞かせください。

03-6709-0888 24時間受付中、メールで相談予約をする